1守礼之民φφ ★:2014/03/25(火) 05:29:19.11 0 ID:

2012年10月に施行された「改正著作権法」で、違法ダウンロードの罰則化が定められました。

CDの売上減少に悩むレコード業界などの強い働きかけがあって成立したといわれる法律で、
音楽や映像などの電子ファイルを海賊版(違法アップロード)と知りつつダウンロードした場合、
個人であっても「2年以下の懲役、又は200万円以下の罰金、あるいはその両方」という厳しい
罰則が科せられるというものです。

国会で実質的な審議がほとんど行われないまま可決されて
しまったこともあり、ネット上で反発の声が吹き荒れました。

音楽の正規コンテンツ販売額減少は止まらない

はたして、罰則の効果はあったのでしょうか。日本レコード協会が発表している
音楽市場のデータをみると、2012年まで音楽の売上金額はじりじりと減少しています。

同じ条件で比較できなかったのでグラフに並べませんでしたが、改正著作権法施行後の
2013年も「有料音楽配信」は約417億円で前年比77%。「音楽ソフト生産金額」は約2705億円で
前年比87%と、罰則化には関係なく減少を続けています。

ちなみに、音楽ソフト売上金額のグラフで2012年は前年より増加しています。これは、Mr.Children が
リリースした2枚のベストアルバムがミリオンを達成したり、AKB48が大ブームを巻き起こすなど、
コンテンツの力に恵まれた結果です。売上減少に歯止めをかけるために、罰則化の効果は
あまりなかったとも言えます。

違法ダウンロード罰則化の認知向上が最大の効果

また、違法ダウンロードでの検挙者も現在までまったく報告されていません。いったい2012年の
「改正著作権法」でどんな効果があったのか。調べてみると、文化庁のサイトで「改正直兼法の
施行状況等に関する調査研究報告書」が公開されていました。

PDFで167ページにおよぶ膨大な報告が結論づけているのは、法改正の認知度が
高まることによって、違法ダウンロードに一定の抑止効果を発揮した、ということです。

報告書の中では、違法ダウンロードに利用される可能性があるサイトなどの利用者が、
違法ダウンロード罰則化後に半減して、その後も減少し続けているデータも紹介されていました。
約4万6000人へのアンケートでも、違法ダウンロードの刑事罰化は62.3%に認知されていて、
この問題に対する世間の関心が高いことを裏付けています。

「世の中でこれだけ認知されている法律はあまり多くないのではないでしょうか。
音楽の売上減少は続いていますが、ネットでの『聴き放題』サービスが前年比で
大きく伸びるなど、明るいニュースも届いています。新しく魅力的なサービスや
コンテンツの登場に期待しています」(日本レコード協会広報担当:米内氏)

なにはともあれ、お金を出してでも聴きたい音楽の登場がなにより大事。
レコードがCDに、CDがネットに移り変わった中で、新しい音楽のカタチが
生まれることを、初音ミクちゃんも願っているに違いない。

ソース(ザ・ページ):
http://thepage.jp/detail/20140320-00000011-wordleaf


2オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/03/25(火) 05:42:20.62 0 ID:

自分の意見のために初音ミクを利用するなボケ

3オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/03/25(火) 05:50:14.95 0 ID:

P2Pが極端に減ってるんだから罰則化の効果はあっただろ
単に音楽市場の衰退に違法DLは殆ど関係ないというだけだ

4オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/03/25(火) 05:53:21.18 0 ID:

違法なDLは当然処罰されるべきだが、売上減少の一部に過ぎない。
CDという原始的なメディアから、ネット配信に淘汰されただけであって、売上が減少したのではなく、ちゃんとしたビジネスが出来ていないということ。

5オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/03/25(火) 06:05:47.74 0 ID:

売れてない楽曲は違法ダウンロードすらされてないだろうし、売れてる楽曲は違法ダウンロードも多い。
つまり、売れる売れないはコンテンツ次第。

6オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/03/25(火) 06:41:19.38 0 ID:

レンタルしてコピーする奴多すぎるだけやろ

7オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/03/25(火) 06:44:41.18 0 ID:

レンタルしてコピーしたい曲がここ5年程無い。

8オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/03/25(火) 06:53:57.27 0 ID:

著作権、著作権と、そんなことばっか言っているから、閉塞していく
もともと金出してまでほしい曲が少なすぎるよ。もっと自由にして
すそ野をもっともっと広げて、次の次元での市場の価値をさぐれよ。

9オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/03/25(火) 06:54:46.91 0 ID:

一度購入したら永久的にもってくれるメディアがあれば買ってもいいんだけどな
数十年で使い物にならんものはコレクションする意味がないだろ

10オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/03/25(火) 07:01:06.52 0 ID:

せっかくのBD技術も活かされずに、廃れる末路がみえる
国産技術を阻害する官僚規制

11オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/03/25(火) 07:01:07.95 0 ID:

初音ミクちゃん

12オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/03/25(火) 07:09:37.61 0 ID:

DLさえしないわ。音楽聴かなくなった。

13オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/03/25(火) 07:19:46.04 0 ID:

どうでもいい曲多すぎ持ち上げすぎ。
純粋に音楽として聞ける曲がない。

14オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/03/25(火) 07:23:34.00 0 ID:

  
音楽はDLしないから分からんけど、違法UPは怖ぇと思うくらい厳罰化しないと減らないのでは?
動画は、シナとチョンがやりたい放題で、かなり酷い状態になってますよ
海外で取り締まれないのなら「遮断」するくらいの強権でもいいかと
そうしないと、動画産業は衰退してしまう
特に、日本のアニメはかなり酷い目に…
ニコ動とか1000円見放題とか有料もあるのだから、早急に手を打つべき

15オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/03/25(火) 07:28:34.12 0 ID:

音楽は本当に聴かなくなったなぁ
昔買ったCDとかはたまに聴くけど、新譜は本当にどうでも良い感じ

16オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/03/25(火) 07:35:33.88 0 ID:

これは日本の中の話だろ?Jpopでここ何年もいい曲なんて無いじゃん、南朝のR&Bのほうがよっぽどもうまいわ、聞いたことないけど

洋楽厨なんでどーでもいいけど


17オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/03/25(火) 07:40:49.26 0 ID:

うちの子はyoutubeで初音ミクとか聞いてばっかりでCDなんか全くと言っていいほど聞いてないな

18オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/03/25(火) 07:42:20.10 0 ID:

CD高すぎ、質落ちすぎ
ビジュアルと握手券とかの特典がないと売れない時点で誰も音楽性なんて見てないって気づけ
純粋に音楽っていう意味ならアニメやゲームのサントラの方が売れてるんじゃないのか?

19オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/03/25(火) 07:45:00.96 0 ID:

歌謡曲って消滅したよね
つんくが作ってた一連の楽曲、あれには懐かしい歌謡曲っぽさがあったな
流行歌が好きで今でもよく口ずさむけど昔の歌ばっかりだね
AKBなんて一曲も知らない

20オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/03/25(火) 07:58:18.39 0 ID:

昔の曲は良かったよね

21オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/03/25(火) 08:04:23.20 0 ID:

クラシックいいよクラシックw

22オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/03/25(火) 08:12:23.07 0 ID:

いいよなクラシック
ショパンなんてどれだけハードリピートしても飽きねえ

23オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/03/25(火) 08:22:46.42 0 ID:

余暇を楽しむ時間は今も昔も変わらないが今は音楽以外の楽しみが増えた
音楽に落とす金が減るのは仕方がない

24オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/03/25(火) 08:23:17.77 0 ID:

俺はサティとか好きだけどな

25オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/03/25(火) 08:36:50.96 O ID:

そういや、違法ダウンロードで逮捕!ってニュースは聞かないな。
見せしめ効果抜群だから、業界がマスゴミを煽って、
しきりと吹聴して廻りそうなもんだが。

と言うか、
『違法ダウンロードを取り締まれば、
 音楽売上も回復、向上するはず!』と
期待してたおめでたい人は、今頃どうしてることやら。


26オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/03/25(火) 08:38:32.91 0 ID:

取り締まってもいたちごっこだし
無駄な事だと思う

27オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/03/25(火) 08:40:35.01 O ID:

>>19

つんく()


28オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/03/25(火) 09:03:18.50 0 ID:

>>16

南朝って南北朝のか?

お前まさか日本の歴史上の出来事を、チョンに当てはめて書いてないよな


29オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/03/25(火) 09:18:35.92 Q ID:

中古CDをたまに買ってるけど、新品は10年くらい買ってない。

30オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/03/25(火) 09:21:37.62 0 ID:

torrentは摘発できないの?

32オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/03/25(火) 09:34:59.08 0 ID:

>>28

南朝鮮のことだろ


35オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/03/25(火) 09:56:03.03 0 ID:

>>30

詳しく説明するとそれこそ膨大な量になるんでググった方がいい
簡単に言うとWinMXみたいな個人ファイル交換形式やWinny、shareみたいに独自の巨大ネットワークを持ってるわけじゃなく
torrentはファイル一つに単一のネットワークを生成するため責任の所在を特定するのが難しい


コメントを残す